Virtual tour
バーチャル見学
ヤマサ蒲鉾のバーチャル見学へようこそ!
あの食品がどのような工程でつくられているのか?そこにはどんな秘密があるのか、ご紹介いたします。
天ぷら(揚げ蒲鉾)
関西地方では油で揚げて作る蒲鉾、揚げ蒲鉾のことを天ぷらと呼びます。
おでんに使われる平天やごぼう天の他に、衣を付けて揚げたフライ製品などもあります。
製品のアイテム数は、ヤマサ蒲鉾で一番多くなります。
天ぷらができるまで
- 擂潰(らいかい)
-
※再生ボタンをクリックしてください。
- ヤマサ蒲鉾では冷凍スリミを使用します。
解凍した冷凍スリミをサイレントカッターに投入し、塩、砂糖、みりん、澱粉、卵白などを混ぜ合わせます。
- POINT
- イカや野菜、紅ショウガなどを混ぜ合わせる製品もあります。
※再生ボタンをクリックしてください。
- 成型
-
※再生ボタンをクリックしてください。
- 円形や長方形など、機械が自動で様々な形にしていきます。
- POINT
- ごぼう天は一つ一つ、丁寧にスリミの上に置いていきます。
※再生ボタンをクリックしてください。
- 加熱
-
※再生ボタンをクリックしてください。
- 中心温度85℃以上になるように、150~170℃程度の油で揚げていきます。
- POINT
- 紅ショウガが入っている白い天ぷらなどは、低温の油でじっくりと揚げています。
※再生ボタンをクリックしてください。
- 冷却
-
※再生ボタンをクリックしてください。
- 脱油機で余分な油を落とし、中心温度が10℃以下になるように、急速冷却します。
- POINT
- 加熱後にすぐ冷却することで、保存料使用ゼロを実現しています。
※再生ボタンをクリックしてください。
- 包装
-
※再生ボタンをクリックしてください。
- 数をそろえ、機械で包装します。
重量測定、金属探知検査、目視検査などを行い、梱包します。
- POINT
- 使い捨てのエプロン、手袋などを着用し、衛生面には特に気を遣っています。
※再生ボタンをクリックしてください。
ほかの製造工程も見る