● |
食事の直前・直後の入浴は避ける。
食事・飲酒の前後1時間は、心臓・消化器への負担が大きいので入浴をひかえます
(空腹時…胃酸過多になり気分が悪くなりやすい 満腹時…消化不良になりやすい) |
● |
入浴前に必ず、浴用の禁忌症を確認して下さい。 |
● |
入浴前に掛け湯(かかり湯)
心臓から離れた末端部分からかけ、足先からはじまり徐々に湯の温度に慣らしていきます。
のぼせを防ぎます。 |
● |
入浴前にかぶり湯(頭から洗面器に3〜20杯、またはシャワー)をする。
体を洗い流すと同時に、血圧上昇にともなう急激な血流の変動を予防し、
身体全体の血管が開いて脳貧血(めまい)を防ぎます。特に冬場にオススメです。 |
● |
初めの入浴は5分
一般のお風呂とは異なり、体が温泉のお湯に慣れるまでは長時間の入浴はお控え下さい。
湯あたり、湯疲れ、気分が悪くなる等の症状が起きるおそれがあります。
激しく発汗したり、動悸がしないうちに出ます。
「5分入浴>洗い場で5分休憩」を繰り返し、30分程度で出るコースがオススメ。 |
● |
首までどっぷりと浸からず、胸のところまで。
最初はあまり動かず、身体が温まってきたら手足や腰を動かして血行を高めます。 |
● |
湯上りに水をかぶらない
温泉中の成分は湯船から出た後もしばらくの間、皮膚から吸収されます。
水をかぶるとせっかくの温泉成分がとれてしまいます。
※反対に、温泉成分が強すぎる(あがる時点で動悸等)を感じた方は
過剰な吸収を止めるためシャワー、水かぶりをします。 |
● |
風呂上がりには、できれば横になって30分〜60分の休息時間をとる。
風に当たりながらゆったりと。水分補給も忘れずに(2階和室休憩室は禁煙です。ごゆっくりどうぞ)
湯冷めには注意してください。 |
● |
寝不足、ビタミン不足の人は比較的湯疲れしやすいといわれます |